ご挨拶




平素より格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。
当事務所は、経営者の皆様を直接的にサポートすることを使命としております。
経営者の同伴者として、今後とも一層のご支援とご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

公認会計士・税理士 山本 真義

 <span style="color: #E6E6FA; font-size: 18px;">Office Profile </span><br>事務所案内

業務案内

■ 会計監査
― 経営の透明性を支える監査サービス

  • 当事務所の会計監査サービスは、コンピュータ利用監査技法(CAAT)の活用により、効率と精度のバランスを保ちつつ、合理的な監査報酬でのサービス提供を実現しています
  • 監査基準及び日本公認会計士協会監査基準報告書に準拠した手続を通じて、クライアントのビジネスの健全性を確認し、また、監査過程で明らかになった問題点をクライアントと共有し、改善策を提案することで、クライアントのビジネス成長を後押しします
  • 受嘱対象
    - 金融商品取引法(非上場)、会社法、社会福祉法その他法の規定に基づく会計監査(法定監査)
    - 上記法定監査以外の各種会計監査(任意監査)

■ 税務会計業務

  • 当事務所は、中小企業及び個人事業主の皆様が会計業務に費やす時間を最小限に抑え、皆様が本業に注力できる環境づくりを最重視しています
  • クラウド会計の活用・スキャナーを利用したペーパレス化などを通じ、皆様の会計業務からテマとムダを排除します
  • ※利用会計ソフト(下記以外のクラウド会計ソフト以外も対応可)

■ 財務会計関連業務

  • 財務デュー・デリジェンス
    企業の買収や合併などのM&Aにおいて、買手企業が買収対象企業を対象に事前に行う財務会計に関する調査を数多く手掛けています

  • 財務モニタリング
    企業の財務諸表等の分析を通じ、企業の財務状況や事業継続能力を監視し報告します

  • 株式価値評価  ※第三者間取引での株式価値の算定はあおいM&Aアドバイザリー株式会社にて実施
    評価目的に応じ様々な株式評価手法が存在しますが、弊所では第三者間取引での株式価値の算定・相続税評価額の算定を主に行っています

  • 合意された手続(AUP)
    一般労働者派遣事業AUP(派遣事業許可申請や更新時に、財務状況が法定基準を満たしていない場合、公認会計士が特定の手続を実施し結果を報告するもの)をはじめとして、各種AUPを行っています

  • その他確認・評価業務
    経営管理ビザ更新の際に出入国在留管理局へ提出する経営改善計画評価書作成はじめ、各種確認・評価業務を行っています


業務報酬


事務所案内

IMG2397-2-1024x681 <span style="color: #E6E6FA; font-size: 18px;">Office Profile </span><br>事務所案内
事務所名 山本真義公認会計士事務所
代表者 山本 真義 

公認会計士 / 税理士
認定経営革新等支援機関
事業承継・引継ぎ支援センター登録専門家
福岡市最適事業手法検討委員会アドバイザー
開設 2015年11月
所在地 (主たる公認会計士事務所)
福岡市城南区別府3丁目|税理士事務所併設
(従たる公認会計士事務所)
福岡市中央区白金1丁目
※営業文書防止のため一部省略
適格請求書
発行事業者登録
登録済
当事務所の理念 テマ・ムダを無くす
業務の中のテマ・ムダを省き、自由な時間の創出に貢献したいと考えています

早く動き、早く伝える
迅速な対応と適切な情報共有は信用の基盤と考えています

個を支援する
経営者、個人事業主、経理担当者それぞれの立場や課題に応じた直接的なサポートを心がけています
代表者
略歴等

古墳研究を志し考古学を専攻、その後諸々経たのち複式簿記の美しさに接したことを契機に現在に至る

2004年11月旧公認会計士試験第二次試験合格
2005年12月新日本監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)入所、主に各種法定監査業務に従事
2015年8月同監査法人退所
2015年11月公認会計士事務所を福岡市城南区別府に開設
2016年7月同所に税理士事務所を開設
2017年2月従たる公認会計士事務所を福岡市中央区白金に開設
2018年7月事業承継支援サービスを法人化
あおいM&Aアドバイザリー株式会社 を設立

信条 独立不羈 善因善果

1973年 京都市伏見区出身 
九州大学文学部 
私立洛南高等学校 卒業